一般信用取引とは
制度信用取引(せいどしんようとりひき)とは、証券取引所という株取引を行う場所が定めているルールによる信用取引です。一般的に特に指定せず「信用取引」と呼ぶ場合はこちらの制度信用取引のことを指します。ルールはどの証券会社でも共通です。
スポンサーリンク
一般信用取引のしくみ
一般信用取引とは信用取引における基本取引です。
「制度信用取引」と比べると非常にシンプルな構図ですね。要するに一般信用取引の場合、証券金融会社などが入ることなく、個別の投資家と証券会社が直接、資金や株券の融通を受ける事で信用取引が行われます。
証券会社から投資家への矢印の部分で株券のところに括弧が入っているのは、一般信用取引を行っている証券会社でもほとんどの場合は空売りが利用できないためです。制度信用取引の場合は、空売りに必要な株式があっても証券金融会社から調達することができました。
しかし、一般信用取引の場合はこの証券金融会社を通じた融通を受けることができません。そのため、一般信用取引において空売りをする場合、空売りようの株式はすべて証券会社が独自に確保・用意しておく必要があります。
そのため、一般信用での空売りを受け付けている証券会社は少ないのです。
一般信用取引の特徴・基本的なルール
一般信用取引における基本的なルールをまとめました。
売買可能な銘柄
・信用銘柄(証券会社が個別に指定する銘柄。ただし、ほとんどの場合は全銘柄が対象)
・貸借銘柄(証券会社が指定した銘柄。そもそも空売りはできない証券会社が多い)
建て玉期間(決済期限)
弁済期間については、制度信用が6ヶ月であるのに対して、一般信用取引の場合は証券会社が定めることができます。3年以上の長期としている場合が多いです。
手数料・金利・貸株料
手数料・金利・貸株料ともに個別の証券会社が定めています。一般的に、金利・貸株料は制度信用取引のほうがお安く設定されている場合が多いです。
その他の特徴・基本ルール
貸借取引が行える場合、証券金融会社を経由しないので逆日歩が発生しません。同様に、信用取引に関する規制も対象外となります。(ただし、空売りが集中して証券会社が株券を調達できない場合には取引が停止となる場合があります)
この点は、大きなメリットであるといえますが、逆に一般信用取引で買い建て(信用買い)をしている場合、逆日歩が発生しても逆日歩を受け取ることができないというデメリットもあります。
信用取引おすすめ証券会社
証券会社ごとのスペック比較などは「信用取引におすすめの証券会社比較ランキング」をご覧ください
ライブスター証券 信用取引手数料は一律84円(300万円超なら無料)と安いうえに金利水準もかなり低いです。また、口座開設から約2ヶ月間(40営業日)は信用取引をはじめ、現物取引、日経225先物・mini・オプション取引の取引手数料が無料となっています。 |
|
SMBC日興証券 SMBC日興証券の特徴はネット取引の信用取引手数料が「無料」となっている点です。取引手数料が無料なのでアクティブな信用取引に最適です。信用取引にお勧めの証券会社。 |