信用取引講座>信用取引と相場への活用

信用取引と相場への活用

信用取引と相場への活用では、信用取引の実践編として信用取引を活用した取引のテクニックや信用取引がらみの指標の見方などを分かりやすく解説していきます。以下のコンテンツはどちらかというと投資経験のある方向けですので、株式投資をまだしたことがないという方には多少分かりにくいかもしれません。


スポンサーリンク

信用取引の種類

信用取引は大きく証券取引所がルールを定めている「制度信用取引」と各証券会社がルールを定めて利う「一般信用取引」に分類することができます。ここでは、それぞれの信用取引(制度と一般)について、それぞれの違いをピックアップしながらどちらがよりお得なのかを徹底検証していきます。
>>信用取引の種類
制度信用取引
一般信用取引

 

信用取引の売買のやり方

信用取引における売買のやり方についてを具体的に解説していきます。ここでは、現物株取引のやり方については理解している方に、信用取引での売買のやり方の違いを中心に解説していきます。
>>信用取引の売買のやり方
買い建て・売り建ての方法
信用取引の決済
追証が発生したら?

 

信用取引の様々な売買テクニック

信用取引の売買テクニックでは、信用取引を活用することで可能になる様々な投資のテクニックについて解説していきます。現物株取引だけではできない投資テクニックを利用する事で、効率的な投資、リスクを避ける投資(ヘッジ取引)など様々な投資が可能になります。
>>信用取引の様々な売買テクニック
信用二階建て投資
ロング・ショート戦略
逆日歩狙いの信用買い
株主優待を無料で手に入れる
公募銘柄のサヤ抜き

 

信用取引に対するリスク管理

信用取引は使い方によってはリスクの高い取引です。そのため、しっかりとしたリスク管理、リスクヘッジを行うことが極めて重要になります。信用取引で大損をして云々ということが無いように、しっかりと信用取引に対するリスクを理解し、対策を講じるようにしましょう。
>>信用取引に対するリスク管理
損切りラインをしっかりと決める
委託証拠金率には余裕を持つ

 

信用取引に関する規制

信用取引の場合、様々な条件や相場などにおいて「規制」がおこなわれる場合があります。信用取引には、相場の売買量を増加させ流動性を確保するという意義があるのですが、相場が加熱した場合にはその加熱を助長するという側面も持っています。そのため、相場全体が過熱化した場合などには、規制をかけて相場の熱を冷ます取り組みがおこなわれる場合があります。
ここでは、信用取引をする上では必ず抑えておきたい信用取引に関連する様々な規制やその内容を解説していきます。
>>信用取引に関する規制
空売り規制
信用取引の日々公表
増担保規制
貸株注意喚起
売り禁(新規売り建ての禁止)
証券会社の個別規制

 

信用取引に関する指標・相場

信用取引では、取引に関する様々な指標があります。また、そうした指標は株式相場に対しても大きな影響を与えることがあります。信用取引に関する指標・相場では、代表的な信用取引の指標や、信用取引に起因する様々な相場現象などを解説していきます。
>>信用取引に関する指標・相場
信用残(買い残・売り残)
貸借倍率
回転日数
信用期日
踏み上げ

 

スポンサーリンク

信用取引おすすめ証券会社

証券会社ごとのスペック比較などは「信用取引におすすめの証券会社比較ランキング」をご覧ください

ライブスター証券

信用取引手数料は一律84円(300万円超なら無料)と安いうえに金利水準もかなり低いです。また、口座開設から約2ヶ月間(40営業日)は信用取引をはじめ、現物取引、日経225先物・mini・オプション取引の取引手数料が無料となっています。
信用取引手数料(100万円):84円
信用金利(買方):2.30%
>>ライブスター証券詳細情報

SMBC日興証券

SMBC日興証券の特徴はネット取引の信用取引手数料が「無料」となっている点です。取引手数料が無料なのでアクティブな信用取引に最適です。信用取引にお勧めの証券会社。
信用取引手数料(100万円):無料
信用金利(買方):2.50%
>>SMBC日興証券詳細情報