信用取引講座信用取引の基礎知識信用取引のリスク>自己資金以上の損失が発生することがある

自己資金以上の損失が発生することがある

信用取引をすると、投資額以上の失敗(損失)をすることがある。これは確かに事実です。それは信用取引は投資額以上の取引ができる投資だからです。しかし、信用取引だからといって必ずしも投資額以上の投資をしなければならないわけではありません。あくまでもそうした取引をしたことが問題であるといえるのです。ここでは、信用取引の損失リスクについて分かりやすく説明し、リスク管理の方法もあわせて解説します。


スポンサーリンク

投資における損失の大きさと信用取引

基本的に株式投資の場合の損失は「投資をした金額の範囲内」となります。例えば、株を100万円購入した場合、どんなに値が下がっても、仮に会社が倒産したとしても損失の最大額は100万円です。これは信用取引の場合も同様です。
信用取引で100万円の株を買ったからといって損失が200万円発生するということはありません。現物株取引と同じように、損失は最大100万円までです。
※ただし、空売りの場合は必ずしもそうなりません。詳しくは「空売りのリスク」をご覧下さい。

では、なぜ投資額以上の損をすることがあるのでしょうか?それは、投資している金額よりも大きなお金を運用しているからです。信用取引のメリットに「レバレッジで効率的な投資ができる」という点をあげています。つまり、50万円しか資金を預けていなくても、信用取引の場合「やろうとおもえば」最大で160万円程度までの投資をすることができます。つまり、信用取引ではレバレッジを使った取引ができるため、その程度によっては損失の額が投資元本を上回る場合があるということになります。
しかしながら、証券会社では「最低証拠金維持率・追証」という制度を設けており、相場の急変などが無い場合では投資元本を下回る前に強制決済などの処分がされます。

 

自己資金以上の損失を出さないための信用取引リスク管理

投資資金以上の損失を出さないためのリスク管理の方法としては、なんといってもレバレッジ管理です。よく勘違いされるのが、信用取引ができる資金の大きさと自己資金の大きさの違いです。
あくまでも自己資金と信用取引可能額の差額は「証券会社から借りている資金」です。つまり、自分のお金ではなく、他人の資金で投資をしているという自覚を持つことです。
さらに、こうした借りている資金には、証券会社に対する「金利や貸株料」といったコストも支払っていることを忘れてはいけません。

 

スポンサーリンク

信用取引おすすめ証券会社

証券会社ごとのスペック比較などは「信用取引におすすめの証券会社比較ランキング」をご覧ください

ライブスター証券

信用取引手数料は一律84円(300万円超なら無料)と安いうえに金利水準もかなり低いです。また、口座開設から約2ヶ月間(40営業日)は信用取引をはじめ、現物取引、日経225先物・mini・オプション取引の取引手数料が無料となっています。
信用取引手数料(100万円):84円
信用金利(買方):2.30%
>>ライブスター証券詳細情報

SMBC日興証券

SMBC日興証券の特徴はネット取引の信用取引手数料が「無料」となっている点です。取引手数料が無料なのでアクティブな信用取引に最適です。信用取引にお勧めの証券会社。
信用取引手数料(100万円):無料
信用金利(買方):2.50%
>>SMBC日興証券詳細情報